前回は、見出し要素についてご説明させて頂きました。
見出しをつけることで、訪問者様にもSEO的にも良いということがわかります。
わかりやすい見出しをつけて良いホームページ作成を行いましょう。
さて今回は、改行についてふれていきたいと思います。
本文中に改行を入れて段落を変えたいという場合などに使います。
1、改行するには<br>を利用しよう
本文中に改行を入れる場合は、brというタグを利用します。
(ここでは本文中とご説明していますが、その他部分でも利用できます)
2、実際に利用してみよう
以下のように記述します。
<body> <p> 当サイトへようこそ!こちらのウェブサイトでは、ホームページを初めて作ろうとチャレンジする方の為に<br> 参考サイトとして用意しています。ブラウザからソースを表示などで確認することで、<br> どのような形で作られているかも把握できますので、少しづつ自分のものにしていきましょう。 </p> </body>
改行したい部分にbrを入れていきましょう。
■閉じるタグがない?!
brに関しては、閉じるタグは必要ありません。
まれにこういったタグがあります。
3、ブラウザで確認してみよう
※ファイルの開き方・保存方法、ブラウザでの確認方法などは省略しています。以前のページをご参考にして下さい。
brを記述することで改行されていることが確認出来るかと思います。
文章がただ羅列されているだけだと、自分はわかっていても相手に伝わりづらく、
ホームページから去っていってしまう可能性が出てきてしまいますので、上手く使い読みやすい文章を作りましょう。
4、事項について
次回は、ステップ5に入っていきます。
ステップ5では、画像を作成し表示する方法について解説していきます。